【厳選!評判まとめ】侍エンジニア塾は最悪?各コースのリアルな評判・口コミ・体験談と概要をまとめてみた

気になる人

  • 侍エンジニア塾の転職コースの評判や口コミを知りたい
  • 侍エンジニア塾の転職コース以外のコースの概要や評判を知りたい

この記事はそんな方へ向けて書いています。

はじめまして、とある企業で企画やWeb/UIデザイン・UXデザインを担当していますモーリーと申します。

僕自身も、未経験から勉強を重ねデザイナーとして就職し、はや4年が経ちました。

現在はフルスタックに向けて、様々なプログラミングスクールの評判・口コミ調査中。

この記事は、プログラミング系のコースの評判をまとめているので、Web デザインコースを検討中の方は、こちらにWeb デザインコースの評判と口コミまとめているのでぜひ参考にしてみてください。

この記事の前半部分では、侍エンジニア塾の転職コースと各コースの概要・基本情報・カリキュラム内容についてまとめています。

後半部分では、侍エンジニア塾の各コースの評判や口コミについてまとめています。

侍エンジニア塾 転職コースの概要と評価

転職コースの基本情報
受講タイプオンライン
コース転職コース
料金(税込)入学金:98,000円
・4週間プラン:58,000円
・8週間プラン:190,000円
※分割払い可
紹介先へ転職で実質完全無料!!
習得スキル・Ruby
総学習時間プランにより変動
受講期間・4週間プラン
・8週間プラン
受講プラン・4週間プラン
・8週間プラン
営業時間8:00~22:00 ※時間外相談可
卒業後サポート転職支援あり
無料体験あり
その他受講中のインストラクターへレッスン外のご質問は対象外
侍エンジニア塾 転職コースの評価
オススメ度
(4.0)
費用対効果
(5.0)
学習内容
(5.0)
質問・添削体制
(5.0)

侍エンジニア塾 転職コースは未経験から最短でエンジニア転職を実現する転職特化型コースで、エンジニアとして働いていくために必要なスキルを学べます。
さらに、転職に成功すれば受講料は無料となります。

まずはオンラインの無料体験で確認するのがおすすめ
★無料体験でAmazonギフト券5,000円ゲット★

無料体験を申込む

侍エンジニア塾 転職コース以外の概要

侍エンジニア塾 転職コース以外の概要

デビューコース

デビューコース
コースデビューコース
概要安価にプログラミングを学んでみたい方へおすすめ。
オリジナルの教材を元に学習を進め、アプリ開発を習得できます。
週1回のマンツーマンレッスンに加え、専属の講師が学習の進捗などをサポートします。
Q&A掲示板を利用してわからない点はいつでも質問できます。
習得スキル・Java
・Ruby
・PHP
・WordPress
入学金入学金(税込):98,000円
4週間プラン一括/一般(税込):68,000円
分割/一般(税込):2,833円/月

一括/学生(税込):64,600円
分割/学生(税込):2,692円/月
12週間プラン一括/一般(税込):198,000円
分割/一般(税込):8,250円/月

一括/学生(税込):188,100円
分割/学生(税込):7,838円/月
※今ならキャンペーンで上記料金で受講期間が「+1週間」
24週間プラン一括/一般(税込):298,000円
分割/一般(税込):12,417円/月

一括/学生(税込):283,100円
分割/学生(税込):11,796円/月
※今ならキャンペーンで上記料金で受講期間が「+2週間」
まずはオンラインの無料体験で確認するのがおすすめ
★無料体験でAmazonギフト券5,000円ゲット★

無料体験を申込む

エキスパートコース

エキスパートコース
コースエキスパートコース
概要プログラミングの基礎学習からオリジナルアプリ開発までを習得。
週1回のマンツーマンレッスンに加え、専属の講師が入塾から学習進捗のサポート・卒業まで徹底指導。
講師にいつでもチャットで相談ができ、学習のつまづきから案件獲得の悩みまで自由に相談可能です。 Q&A掲示板を利用してわからない点はいつでも質問できます。
習得スキル言語指定がなく、学習したい内容をインストラクターがレッスン実施できるなら受講可能
入学金入学金(税込):198,000円
12週間プラン一括/一般(税込):498,000円
分割/一般(税込):20,750円/月

一括/学生(税込):473,100円
分割/学生(税込):19,713円/月
※今ならキャンペーンで上記料金で受講期間が「+1週間」
24週間プラン一括/一般(税込):798,000円
分割/一般(税込):33,250円/月

一括/学生(税込):718,200円
分割/学生(税込):29,925円/月
※今ならキャンペーンで上記料金で受講期間が「+1週間」
48週間プラン一括/一般(税込):1,098,000円
分割/一般(税込):45,750円/月

一括/学生(税込):988,200円
分割/学生(税込):41,175円/月
※今ならキャンペーンで上記料金で受講期間が「+2週間」
まずはオンラインの無料体験で確認するのがおすすめ
★無料体験でAmazonギフト券5,000円ゲット★

無料体験を申込む

AIコース

AIコース
コースAIコース
概要最先端の人工知能を短期間で習得できます。
Pythonの基礎学習に加え、チャットボットやスマートスピーカーなどを土台にAIを実装していきます。
実データの機械学習処理、画像解析、ブロックチェーン習得など幅広いニーズに対応可能です。 講師にいつでもチャットで相談ができ、学習のつまづきから案件獲得の悩みまで自由に相談可能です。 Q&A掲示板を利用してわからない点はいつでも質問できます。
習得スキル・Python
・機械学習処理
・画像解析
・ブロックチェーン
入学金入学金(税込):298,000円
12週間プラン一括/一般(税込):698,000円
分割/一般(税込):29,083円/月

一括/学生(税込):628,200円
分割/学生(税込):26,175円/月
※今ならキャンペーンで上記料金で受講期間が「+1週間」
24週間プラン一括/一般(税込):898,000円
分割/一般(税込):37,417円/月

一括/学生(税込):808,200円
分割/学生(税込):33,675円/月
※今ならキャンペーンで上記料金で受講期間が「+2週間」
48週間プラン一括/一般(税込):1,598,000円
分割/一般(税込):66,583円/月

一括/学生(税込):1,438,200円
分割/学生(税込):59,925円/月
※今ならキャンペーンで上記料金で受講期間が「+2週間」
まずはオンラインの無料体験で確認するのがおすすめ
★無料体験でAmazonギフト券5,000円ゲット★

無料体験を申込む

フリーランスコース

フリーランスコース
コースフリーランスコース
概要案件獲得に特化した作品制作・ノウハウを習得することができます。プログラミングの基礎から多様な制作ツールの使い方を学ぶことができ
卒業時には12週間プランで3〜5万/月、24週間プランでは10〜20万/月の案件を獲得できるレベルを目指していきます。 Q&A掲示板を利用してわからない点はいつでも質問できます。
習得スキル面談時に何を習得したいか、等をコンサルタントとお話して、受講内容を決定
入学金入学金(税込):298,000円
12週間プラン一括/一般(税込):698,000円
分割/一般(税込):29,083円/月

一括/学生(税込):628,200円
分割/学生(税込):26,175円/月
24週間プラン一括/一般(税込):898,000円
分割/一般(税込):37,417円/月

一括/学生(税込):808,200円
分割/学生(税込):33,675円/月
48週間プラン一括/一般(税込):1,598,000円
分割/一般(税込):66,583円/月

一括/学生(税込):1,438,200円
分割/学生(税込):59,925円/月
まずはオンラインの無料体験で確認するのがおすすめ
★無料体験でAmazonギフト券5,000円ゲット★

無料体験を申込む

WEBデザインコース

WEBデザインコース
コースWebデザインコース
概要最短1ヶ月からオリジナルWebサイトのWebデザイン基礎から制作までを学ぶことができ、
プロのデザイナーが専属マンツーマン指導するので未経験からでもスキルを身に付けていくことができます。
Q&A掲示板を利用してわからない点はいつでも質問できます。
習得スキル・Photoshop
・Illustrator
・Adobe XD
・HTML/CSS
・JavaScript
・WordPress
・レスポンシブサイト
入学金入学金(税込):98,000円
4週間プラン一括/一般(税込):68,000円
分割/一般(税込):2,833円/月

一括/学生(税込):64,600円
分割/学生(税込):2,692円/月
12週間プラン一括/一般(税込):198,000円
分割/一般(税込):8,250円/月

一括/学生(税込):188,100円
分割/学生(税込):7,838円/月
まずはオンラインの無料体験がオススメ!
無料体験に申込む 評判まとめをみる

侍エンジニア塾 全コースの価格比較表

各コース価格比較表
侍エンジニア塾
各コースの受講料
(税込)
入学金4週間プラン8週間プラン12週間プラン24週間プラン48週間プラン備考
デビューコース
(※分割払い可)
98,000円一般:68,000円
学生:64,600円
一般:198,000円
学生:188,100円
一般:298,000円
学生:283,100円
キャンペーンで
・12週間プランは「+1週間延長」
・24週間プランは「+2週間延長」
エキスパートコース(※分割払い可)198,000円一般:498,000円
学生:473,100円
一般:798,000円
学生:718,200円
一般:1,098,000円
学生:988,200円
キャンペーンで
・12週間プランは「+1週間延長」
・24週間プランは「+2週間延長」
・48週間プランは「+2週間延長」
AIコース
(※分割払い可)
298,000円一般:698,000円
学生:628,200円
一般:898,000円
学生:808,200円
一般:1,598,000円
学生:1,438,200円
キャンペーンで
・12週間プランは「+1週間延長」
・24週間プランは「+2週間延長」
・48週間プランは「+2週間延長」
転職コース
(※分割払い可)
98,000円58,000円190,000円紹介先へ転職で実質完全無料!!
フリーランスコース
(※分割払い可)
298,000円一般:698,000円
学生:628,200円
一般:898,000円
学生:808,200円
一般:1,598,000円
学生:1,438,200円
Webデザインコース
(※分割払い可)
98,000円一般:698,000円
学生:628,200円
一般:698,000円
学生:628,200円
詳細な評判・口コミまとめあり

侍エンジニア塾 転職コースのカリキュラム内容

GEEK JOB(ギークジョブ)のカリキュラム内容

カリキュラム内容は以下

  1. 現役エンジニアから専属マンツーマンで転職観点の指導
  2. わからない部分は現役エンジニアへすぐにオンライン質問
  3. 転職成功で受講料無料に

①現役エンジニアから専属マンツーマンで転職観点の指導

現役エンジニアから専属マンツーマンで転職観点の指導

侍エンジニア塾の転職コースでは、現役エンジニアが専属マンツーマンで指導。短期間で未経験から就職レベルまで身に付けるようにサポートします。

わからない部分は現役エンジニアへすぐにオンライン質問

わからない部分は現役エンジニアへすぐにオンライン質問

侍エンジニア塾の転職コースでは、わからない内容やバグはオンラインのQAサイトですぐに質問することができます。
さらに侍エンジニア塾のQAサイトだけではなく、自分の専属のエンジニアへいつでも直接チャットで質問することができます。
そんな環境だから、不明点をすぐに解決することができます。

まずはオンラインの無料体験で確認するのがおすすめ
★無料体験でAmazonギフト券5,000円ゲット★

無料体験を申込む

③転職成功で受講料無料に

転職成功で受講料無料に

侍エンジニア塾の転職コースでは、侍エンジニア塾を通して転職に成功することで受講料が全額返金されるので完全無料で受講することが可能です。

まずはオンラインの無料体験で確認するのがおすすめ
★無料体験でAmazonギフト券5,000円ゲット★

無料体験を申込む

侍エンジニア塾 転職コースの無料体験・受講から転職までの流れ

侍エンジニア塾 転職コースの無料体験・受講から転職までの流れ
STEP.1
まずは無料体験レッスンにお申し込みください。対面またはオンラインで受講いただけます。
STEP.2
デポジット
無料で受講を始める場合には事前審査をお受けいただきます。
審査無しでも入学金+コース料金の10%にて受講を開始いただけます。
(デポジット費用は転職成功した場合は、全て返金いたします)
STEP.3
集中レッスン
専属の現役エンジニア講師と相談して転職に特化したカリキュラムを作成。
STEP.4
転職活動
学習を進めながら、専任のキャリアアドバイザーが履歴書の添削から面接対策までを転職成功へ向けて徹底サポート。
STEP.5
転職転職成功
侍エンジニア塾を通して、転職に成功すれば、デポジット料金などをお預かりしている場合には全て返金いたします。完全無料になります。

侍エンジニア塾の良い評判・口コミ

侍エンジニア塾のいい評判・口コミを紹介していきます!

侍エンジニア塾のデビューコースに関する良い評判

デビューコースに関する良い評判をまとめていきます!

初心者の方でも安心して利用出来る環境

プログラミングの知識がない状態で受講しました。講師はとても丁寧な方で熱心にサポートしてくれました。自分にコミットした進め方をしてくれる。初心者の方でも安心して利用出来る環境が整っています。料金も7万円弱で抑えることが出来たので予算内で抑える事が出来ました。他社を利用すると七万円は確実に超えてしまうのでコスパも良いです。納得のいくサービスを受ける事が出来ました。
コエテコより

デビューコースに関しては、かなりコスパも良いと感じる環境のようですね!

プログラミングデビューの方には適したスクール

侍オリジナルを利用して良かった点としては独自の教材があるので分かりやすく説明をしてくれます。講師も丁寧にサポートしてくれます。一人一人にコミットした方法で指導してくれます。本当に分かりやすいです。プログラミングデビューの方には適したスクールであると思います。料金も他のスクールと比べてもが安い点もポイントだと思います。
コエテコより

サポートが手厚く、初心者の方達にとってはより安心して受講できますね!

侍エンジニ塾のデビューコースに関するその他口コミ

プログラミングの知識がない状態から始めました。最初は不安ばかりでしたが講師のサポートがしっかりしていたので基礎からしっかり学ぶことが出来ました。教材を用いながら時間をかけて学びました。最終的にはアプリの開発まで学ぶことが出来ました。短期間で私のプログラミングのスキルは上がったと思います。引き続き勉強をしてプログラミングのスキルを上げていきたいです。料金は短期間で20万円を超える大金を払うのは高いですがスキルを養えると思えば妥当だと思います。
コエテコより
マンツーマン授業だったのと担当の先生との相性がとてもよく、プログラミングを一から学べてよかったです。
当時自分はあまり考えていなかったのですが、授業料はそこそこするらしいことを後で知りました
教室で皆と一緒に授業受けることに抵抗がある人、分からないときにマンツーマンではないと質問しずらい人に特に向いていると思います
コエテコより
質問は終了後に時間を延長してくれるので1体1ということもありかなり質問しやすい環境でした。講師の質は自分はjavaを履修したのですが、わからなければ丁寧に理解できるまで教えてくれました。終了時には簡単な100行程度のものはコーディングできるようになりました。コスパは最初少し高いなぁと思いつつ親の援助もありやったのですが、受けてよかったと思えたので対価は釣り合っていると思います。マンツーマンなので他の受講者の様子はわかりませんが、雰囲気は講師の方が気さくなので軽やかに受講することができました。
コエテコより
マンツーマンで対応してくれましたので、プログラミングのわからない自分でもいろんなことを質問できたので本当良かったと思います。またオンラインだったので今の情勢にとてもぴったりだったと思います。また終了してからは自分自身でホームページなども作成できるようになったので本当に助かりました。パソコンを使うなかでプログラミングはやはり必須だなと思いました。
コエテコより
マンツーマン指導なので細かい質問にも答えてもらえるが時間がかかるときがあった。教材がなくて学びたい言語に合わせてインストラクターがお勧めの書籍を選んで教えてもらった。全体的に料金が高い印象。元を取らねばとその分学習意欲は湧いた。また、90分で足りないときは120分に延長ができるのも良い点だった。また、時間外に勉強したい時もインストラクターの都合が合えば日程を調整してくれるのも嬉しい。
コエテコより
これから仕事に活かせるようにパソコンの知識を増やすため受講しました。講師の方はいつでも変更可能で自分に合った先生を選べてマンツーマンで教えてもらえるので聞きたい事や疑問に思った事も分かりやすく丁寧に教えてもらえました。料金はそれなりにしましたが分からない事を直接聞けてオンラインで教えてもらえたので、かなり知識を増やす事ができ大満足です。また機会があったら更に詳しく教えてもらいたいです。
コエテコより
無料体験でAmazonギフト券5,000円ゲット

無料相談に申込む

侍エンジニア塾のエキスパートコースに関する良い評判

続いてはエキスパートコースに関する良い評判をまとめていきます!

インストラクターがよく有意義

良いインストラクターに教わることができたのでお大いに有意義だった。
プライベートのインストラクターがつくので、担当になったインストラクター次第で良し悪しの意見が分かれるところと思う。
スクール側からの目標はないので、作りたいものが決まっている人にはいいスクールであると思う。転職したい、フリーランスになりたいが作成したいものは決まっていない場合は、インストラクターの腕次第。
早期に案件を獲得できれば案件についての相談も乗ってもらえるので、その点は大いに活用すべし。
コエテコより

エキスパートコースの場合はある程度ご自身で作りたいものなどのイメージを持っておくのも大切みたいですね!

在学中に案件獲得ができればインストラクターにアドバイスをもらえるのも魅力的ですね!

質問は聞きやすく講師の質も良い

ワンツーマンレッスンで講師も同じであったため、質問は聞きやすかった。講師としてのうまく指導していたため、質はよかった。終了時に身についた成果としてはWEBサイト案件も獲得できたため、副業の勉強になった。コスパは高いため、受講するには覚悟が必要だと感じた。特に他生徒との交流がなかったこともあり、自分のレベルが見えにくいところもあったが、頑張れる環境ではあった
コエテコより

講師の質もよくマンツーマンということもあって質問もしやすようですね!

ただやはり価格の面では少々高いと感じるようです!

手厚いサポートを受けられるので安心

マンツーマンで指導してもらえます。自分に合った指導方法で行うのでしっかり理解した上で次に進むことが出来ます。手厚いサポートを受けられるので安心して利用することが出来ます。料金は他のスクールと比べて安いのでコスパはとても良いと思います。アフターフォローもしてくれる。講師も熱心に指導してくれるので期待に応えられるように頑張りました。
コエテコより

こちらの口コミではコスパがいいと書いてありますね。。やはりコスパという括りだと個人の価値観に依存してしまうためなかなか良い悪いの判断がつきづらいですが、サポート面に関してはどの口コミを見ても比較的満足度は高いのではないでしょうか。

半年後にはオリジナルアプリ開発まで行うことができた

一から始めたプログラミングだったので不安でいっぱいでしたが講師の方がしっかりサポートしてくれました。短期間で集中して学ぶことができたので半年後にはオリジナルアプリ開発まで行うことができました。分からない事があればすぐに質問をすることが出来る環境でした。チャットでいつでも質問が出来るのは本当に便利だと思いました。
コエテコより

講師のサポートがとてもよく、短期間でもしっかりと実力を伸ばせる環境があるようですね!

侍エンジニア塾のコースに関しては多くの口コミがあったので載せていきますね!

侍エンジニ塾のエキスパートコースに関するその他口コミ

プログラミングの基礎から応用までしっかり基礎から学ぶ事が出来ました。週一回マンツーマン指導があるので分からない時はその時に全て解決するようにしていました。最終的にはオリジナルアプリ開発までスキルを養う事が出来ましたが仕事とスクールを両立していたので中々スピード感持って成長することはありませんでした。しかし諦めずやった結果、アプリ開発までできるスキルを身につけることが出来ました。
コエテコより
質問のしやすさ:◎ (Yahoo知恵袋のような形で質問すると複数の講師&受講生から回答が貰えます。かつ対応時間が8時~22時と長いため)

講師の質:◎(一度担当インストラクターを交代しましたが、お二方ともエンジニアとしての経歴が10年以上であった為。教え方がかなり上手い為)

終了時に身についた成果:簡単な「換算アプリ」、「タスク管理アプリ」「ランディングページ」「コーポレートサイト」の作成能力など。
photoshop、illustrator、XDなどのデザイン部分の加工能力。

コスパの良さ:△ (他のプログラミングスクールと比べて少々割高、且つ返金保証が無い為)

その他:月一回のオンライン上で「勉強会」のようなものがある(受講者同士の親睦会、現役エンジニアからのお話など)←モチベーションが上がります。
行き詰まった時、コンサルタントの方が親身に話を聞いてくださるので、かなり挫折しにくい塾かと思います。
自分に合わせたカリキュラムを組んでくれるので、右も左も分からない初心者でもどのように学習を進めていけばいいのかが、かなり分かりやすい。
コエテコより
プログラミングの基礎学習を一年かけてみっちり行いました。分からないことも講師と一緒にクリアにしてやれたので着実にステップアップする事が出来ました。フリーランスで独り立ちするまでのスキルをしっかり学ぶことが出来た。学費は高いのでかなりネックになる部分がありますが一生使えるスキル、講師も熱心にサポートしてくれます。それを考えれば値段は妥当だと思います。
コエテコより
まずよかった点は、講師の質が良かったところです。完全オンラインマンツーマン形式だったのですが講師の方のレベルが高いだけでなく質問しやすい環境にしてくださり、授業時間は1週間に1時間しかありませんでしたが他の時間でも質問には対応してくれました。始めた当時は未経験だった私が終了時にはホームページの制作とECサイトの構築・運営ができるようになりました。クラウドソーシングサービスへの応募の仕方等も教えてくれたのでどんどん進むことができました。悪かったところは、侍エンジニアとしてのサポートはほぼありませんでした
。講師と私を繋げるだけの会社かなと。また授業料も半年間で1週間に1時間しか授業がないので少し高いかなと感じました。
コエテコより
仕事をしながら受講したので、講師の方との講義時間を調整するのが大変でした。残業で延期していただいたりとずいぶん無理をきいていただいて感謝しています。その時間にまとめてわからない点を質問するようにしていました。
自分は汎用系やクライアント系のプログラミングはできてもWeb系の経験がなかったので、その点を重点的に初歩からフリーランスでの仕事が受注できるレベルまでみていただいて、HTMLやCSSから始めたのもRubyが使いこなせるまでになりましたので満足しています。料金は高いですが、自分に合わせて指導していただいたのでコスパはいいと思います。
コエテコより
無料体験でAmazonギフト券5,000円ゲット

無料相談に申込む

侍エンジニア塾のフリーランスコースに関する良い評判

続いてはフリーランスコースに関する良い評判をまとめていきます!

マンツーマンが心強い

侍エンジニア塾特有のフリーランスコース、とても活躍されてる現役エンジニアの方がインストラクターについて下さり、自分の目標に合わせてカリキュラムを組んでくれて、又学習の進捗に合わせて組み直してくれたり、途中からでも学びたいことに合わせて変更も可能でマンツーマンで進められるのがとても心強いです。週に1回レッスンがあり疑問点を解消したり、新しいことを教わったりし、インストラクターから課題を出していただいて基本的には自習ですが、インストラクターはもちろんQ&A専門のシステムや、LINEのサポートなどいつでも質問できる環境があり、私にとってはとても学習が進め易く満足しています。もちろんフリーランスコースなのでフリーランスとして案件を獲得していける内容についてもレッスンやアドバイスをいただけて安心です。まだ受講し始めて1ヶ月半程ですが、私はとても充実した内容だと感じているのでどこのスクールに通うか悩まれている方の参考になればと思いお薦めさせていただきます。
コエテコより
無料体験でAmazonギフト券5,000円ゲット

無料相談に申込む

侍エンジニア塾の転職コースに関する良い評判

続いては転職コースに関する良い評判をまとめていきます!

ライフスタイルに合わせて働けたのでストレスなく利用できた

侍エンジニア塾の良い点はオンラインでのレッスン、オフラインでのレッスン2種類から選択することが出来ます。特に私の場合、仕事をしながら平行して受講していたのでオンラインで受講する方々多かったです。自分のライフスタイルに合わせて働けたのでストレスなく利用することが出来ました。料金も高く設定されていますがしっかりサポート、指導をしてくれるので妥当な金額だと思っています。
コエテコより

ライフスタイルに合わせて働けたのでストレスなく利用できた

侍エンジニア塾を利用して感じたのはサポートが手厚いので転職がしやすい点。エンジニアとして働いてはいましたが転職するとなった時に果たして上手くいくのかなと心配になりましたが結果的に2ヶ月間で内定を勝ち取ることが出来ました。スキルもそうですが講師の方が熱心になってサポートしてくれていたので二人三脚で頑張ることが出来ました。料金は高いですがそれに見合った対応をしてくれます。
コエテコより

やはりどの口コミを見ても、侍エンジニア塾のサポート面への評価は高いですね!

無料体験でAmazonギフト券5,000円ゲット

無料相談に申込む

侍エンジニア塾全般の良い評判

侍エンジニア塾全体の良い評判を紹介していきます!

質問に迅速に回答してくれる

侍エンジニア塾、入る前不安だったけど、割と最高。講師の方はフリーランスやりつつ院でAIの勉強してて、週2のレッスン以外で質問に迅速に応えてくれるのはもちろん、場合によっては通話で、画面共有してその場で解決してもらう、なんてことも。コンサルの人も、めちゃくちゃいい人。
Twitterより

質問に迅速に回答してもらえるのはとても助かりますね!

マンツーマンが魅力的

60万の侍エンジニア塾にするか、30万のテックエキスパートにするか。 当時、名古屋にテックはなかったので、テックを選ぶなら退職をして東京にいかなければなりません。 侍であれば名古屋で仕事をしながら学べたのと、マンツーマンという大きなメリットがあったので、こちらを選びました。
Twitterより

やはりマンツーマンはかなりメリットが大きいみたいですね!

以下は、侍エンジニア塾のエキスパートコースに関する評判・口コミになります

最近ツイートしてませんでしたが、侍エンジニア塾エキスパートコース終了しました! 身につけたスキル ・HTML/CSS/WordPressでWebサイト作成 ・ドメイン取得 ・Python基礎 ・Linuxコマンド ・Djangoでブログサイト構築 プログラミングのプの字も知らなかった割には上出来かな?

基本的にいい評判や口コミが多い印象でしたが、口コミや本記事のみを鵜呑みにはせずに、まずは無料体験を通して自分の目で確かめることをおすすめします。

まずはオンラインの無料体験で確認するのがおすすめ
★無料体験でAmazonギフト券5,000円ゲット★

無料体験を申込む

また少しだけ、悪い評判・口コミも見つけることができたので次でご紹介いたします。

侍エンジニア塾の悪い評判・口コミ

やはり相性もあるみたいですね。ただ、ここでは講師ではなくあくまでも無料体験の講師について述べているので、まずは、無料体験を通して実際に目で見て確かめてみることをおすすめします。

こちらは、カリキュラムや受講内容に関してではなく、仕組みについての評判でした。

また、過去に炎上したこともありますが侍エンジニア塾の過去の炎上内容は、

スクールのキャンペーンで「◯月◯日までに無料体験レッスンを受けた方のみ入塾金が無料」と謳っていたのですが、常に閲覧日から7日後の日付が表示されるプログラムが裏側で組まれていたということです。

現在はそういったことはなく運営されていますが、やはり過去に炎上してしまうと負の評判が残ってしまいますね。

確かに、侍エンジニア塾では過去に様々なことがありましたが、現在はいい口コミも多数あるのも事実です。

ただ、この情報を鵜呑みにするのではなく、オンラインの無料体験で実際に確かめてみてください。

まずはオンラインの無料体験で確認するのがおすすめ
★無料体験でAmazonギフト券5,000円ゲット★

無料体験を申込む

侍エンジニア塾 転職コースのまとめ

侍エンジニア塾 転職コースのまとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、侍エンジニア塾 転職コースとその他のコースの概要についてまとめてみました。

侍エンジニア塾の評判は参考程度にまずは、自分の目で見てみることをおすすめします。

まずはオンラインの無料体験で確認するのがおすすめ
★無料体験でAmazonギフト券5,000円ゲット★

無料体験を申込む

評価概要
作者評価
1star1star1star1stargray
ユーザー評価
4.5 based on 3 votes
学校名
侍エンジニア塾
学校・コース名
侍エンジニア塾 転職コース